紫外線が引き起こす「光老化」のメカニズムと予防法をご紹介

紫外線が引き起こす「光老化」のメカニズムと予防法をご紹介

 

紫外線がお肌によくないということは、みなさんご存知のことでしょう。ただ、紫外線によるお肌への影響がどれだけ強いかご存知でしょうか?

今、注目の「光老化」のメカニズムを知り、日頃から紫外線予防に努めましょう。

広告

 

光老化とは?

まずは、光老化についてご紹介していきますね。

お肌は年齢とともにコラーゲンなどが減少し老化していきます。それら通常の老化よりもはるかに大きなダメージを与えてしまうのが光老化であり、その光とは太陽の光をさします。

つまり、光老化の原因の8割が太陽の日差しに含まれる紫外線によるものなのです。

何がそこまで大きなダメージをお肌に与えてしまうのかというと、紫外線をあびることで生まれてしまう活性酸素の存在です。活性酸素といえば、体を錆びさせてしまうことでも有名な老化とは切っても切れないものですよね。

この活性酸素が、皮膚にあるコラーゲン繊維のある組織を破壊することで、お肌が老化をおこしてしまうのです。そうすると、弾力がありつやのあるきれいな美肌とは程遠い、しわやたるみが目立つ肌へと変わっていくのです。

またそれだけではなく、光老化は皮膚を分厚くさせるため、若いころのようなもちもち肌ではなく、ごわごわの肥沃した肌が生まれてしまうというわけです。

この紫外線によって皮膚が傷ついてしまうことを光老化と呼びます。

紫外線が引き起こす「光老化」のメカニズムと予防法をご紹介

 

UV-A とUV-B

この光老化を生み出してしまう原因となるのが紫外線に含まれるUV-A とUV-Bです。日焼け止めのCMや雑誌などでもよく紹介されていますので、この名前を耳にしたことがある方もおられるでしょうが、詳しくご紹介していきましょう。

UV-A

まず、UV-Aはメラノサイトを活性化することで肌を黒くする働きを持っています。そしてUV-Aは窓ガラスがあってもそれを通りぬけ、曇り空でも関係なく私たちの肌に届きます。そしてその量は、後程ご紹介するUV-Bの20倍~30倍と、非常に多いため、継続して肌に浴びることで徐々に光老化を進行させていきます。

また、浸透率も高く皮膚の真皮にまで届けられるので、そこにあるコラーゲン繊維が断裂し、それにより弾力も失われたたるんだ肌やしわを発生させるのです。

それだけでなく、皮膚の免疫力まで低下させる力を持っているので注意したいところですね。

UV-B

続いてのUV-Bは、色を黒くさせてしまうメラニン色素を作り出す細胞を活性化する働きを持っています。非常に強い作用を持っており、表皮にある細胞の遺伝子を傷つけてしまうため、シミはもちろん皮膚がんのリスクまで高めてしまうのです。

当然のことながらしわの原因にもなってしまいます。

 

老化のメカニズム

紫外線ってとっても怖いんだなということがお分かりいただけたかと思いますが、光老化のメカニズムについてもう少し詳しく見ていくことにしましょう。

まず、紫外線を浴びると先ほどご紹介したUV-Aがお肌の深部にある真皮層にまで届けられ、活性酸素が発生します。そしてその活性酸素がコラーゲン繊維にダメージを与え断裂させて傷をつけてしまいます。お肌の真皮層の70%はこのコラーゲン繊維から成り立っているので、そこがダメージを受けると、新陳代謝が正常に行われなくなり、結果としてたるみやシワを作り出すのです。

さらに、メラノサイト細胞は紫外線を受けることで、メラニン色素を作り出し日焼けやシミ、黒ずみを作り出してしまいます。

紫外線が引き起こす「光老化」のメカニズムと予防法をご紹介

 

光老化の予防法

そんな怖い光老化はどのように予防していけばいいのでしょうか?

一番は紫外線を浴びないことです。

日焼け止めを塗ったり帽子をかぶったりというケアはみなさんも日頃から意識して行っているでしょう。しかし、それだけでは不十分なのです。

特にアスファルトからの照り返しによる紫外線ダメージは強いため、しっかりとUVカット効果を備えた日焼け止めを選ぶようにしてくださいね。

また、完全に紫外線をシャットアウトすることは難しいため、お肌を1日1日回復させてあげるためのケアも欠かせません。

そこでお勧めしたいのが湯船にしっかりとつかることです。特に気温が上がり始めるとシャワーでお風呂を済ませる人も増えてきますが、自己回復力を高めるにはヒートショックプロテインというたんぱく質を体内で作り出すことが有効です。そのたんぱく質は熱に反応するので、冷えない体を作ることを意識し、お風呂につかり体を温める必要があるのです。

また、お風呂から出た後も、ストレッチをするなどして体を内部から動かして熱を作りましょう。

さらにビタミンCなどの栄養素を意識してとっていくことも必要でしょう。このビタミンCはコラーゲンの合成を促す働きもあるので、食べ物だけでなくサプリメントなども併用するようにしましょう。

またビタミンEは活性酸素を分解する働きがあり、βカロチンには活性酸素を消す働きがあるといわれています。

光老化で年齢肌を作り出すことを少しでも抑えるには、紫外線を避けることと冷えない体にすることがポイントです。また、効果的な栄養素をとることで身体の中からも光老化を防ぎましょう。

広告

広告