保湿だけでは治らない、つらい乾燥肌の治し方

保湿だけでは治らない、つらい乾燥肌の治し方

 

冬だけでなく、季節の変わり目などに乾燥してしまう乾燥肌の方は、年中保湿ケアを徹底していると思います。ただ、乾燥肌を治すためには、保湿ケアだけでは不十分なのです。

まずは、乾燥肌の原因を詳しくご紹介していきますので、原因や乾燥した肌の状態を知り、つらい乾燥肌を徹底的に改善していきましょう。

広告

 

乾燥肌の原因

乾燥肌の原因は、この3つにあるといっても良いでしょう。

・間違ったやりすぎスキンケア
・ダイエットやファストフードなどの偏食
・生活の上で起こるダメ習慣

本来、肌というのは、水分を保つためにさまざまな働きをしています。その中で一番保湿貢献度が高いといえるのが細胞間脂質です。

細胞間脂質というのは、セラミドや遊離脂肪酸、コレステロールによって作られているものです。正常な生きた角質細胞というのは、細胞間脂質によって外的刺激を防ぎ、水分の蒸発から皮ふを守る役割をしています。

他にも、汗や皮脂によって角質のはがれを防ぐ皮脂膜や、ミネラルや尿素によって構成された天然保湿因子などにより、肌は乾燥から守られているのです。

しかし、スキンケアのやりすぎや、偏食、エアコンにあたり過ぎるなどのダメ習慣によって、これらの働きは弱まり、乾燥肌になってしまうのです。

保湿だけでは治らない、つらい乾燥肌の治し方

 

バリア機能とは

バリア機能が壊れてしまった状態になると、乾燥肌になってしまうのですが、そもそもバリア機能とはどういったものなのかご存知でしょうか。

バリア機能は、角層がもっている機能で、乾燥肌の原因となる外的要因から肌を守る役割と、肌内部の水分を保つ役割をになっているものです。このバリア機能が壊れてしまうと、肌の中で角層が正常に作り出されず、外的刺激に敏感になってしまうのです。

バリア機能が壊れる・低下する原因は、空気乾燥や、血液循環の悪化による、血行不良が原因とされています。乾燥肌を治すためには、環境や体質を改善することも大切だということが分かりますね。

 

正しい乾燥肌の治し方

乾燥肌を治すためには、もちろん保湿を行うことも大切です。ただ、保湿剤も、配合されている成分によって効き目が異なっているのです。

バリア機能を修復するクリーム を使う

尿素配合クリームや、ワセリンなどといった、ドラッグストアなどで購入できるクリームも、肌の表面を保護する役割はあります。そのため、全く効果がないというわけではありませんが、肌の深層に入り込み、バリア機能の修復効果をもたらしてくれるのは、ヘパリン類似物質配合のクリームなのです。

保湿クリームの成分に注目し、バリア機能を回復してあげることがとても大切なのです。

保湿だけでは治らない、つらい乾燥肌の治し方

 

洗いすぎない

女性なら、ダイエットやデトックスのためにと、毎日30分程度、湯船に浸かる方も多いと思います。私たちの肌は、皮脂が多く分泌される場所と、そうでない場所があります。湯船に浸かることで、毛穴につまった汚れを汗とともに出すことができるので、乾燥しやすい場所は、洗いすぎないことがポイントなのです。

特に足のすねなどは、洗いすぎることにより皮脂まで洗い流されてしまうため、夏でも粉ふき乾燥肌を繰り返すという方も多いのです。もちろん、足の裏などの汚れやすい部分は、清潔に保つためによく洗うことが大切ですが、体の部位によっては、ごしごし洗いすぎないようにしましょう。

乾燥させるダメ習慣の改善

夏や冬の季節には、エアコンをつけるのが当たり前になっていませんか?もちろん、エアコンをつけて、室内の温度を調整することは良いことなのですが、適切な温度設定を行わず、体に風を当て続けることによって、肌の潤いが失われてしまう可能性があるのです。

暑い時期は、エアコンをつけ、適度な室温に保つことで、熱中症の予防にもつながりますが、必ず体に風を当て続けないように注意し、極端な温度設定は避けるようにしましょう。

生活においてのダメ習慣は、エアコンによる刺激だけでなく、偏食や夜更かしなども含まれます。

好き嫌いが多いという方は、サプリメントなどでビタミンを補い、なるべく手作りの食事を召し上がるようにして下さい。食事は乾燥肌だけでなく、私たちの体を作るうえでとても大切な栄養補給となります。毎日適当に済ませるのではなく、健康を意識した献立を考えることも乾燥肌を治すことにつながりますよ。

保湿だけでは治らない、つらい乾燥肌の治し方

 

就寝中もケアしよう

正しい乾燥肌の治し方として、保湿クリームの成分に注目すること・ダメ習慣を見直すことについてお話いたしましたが、就寝中も気をつけていきましょう。

エアコンの効いた快適な室内で眠れば、もちろん寝つきはよくなるかもしれませんが、皮ふの乾燥を引き起こす可能性もあるのです。乾燥肌が悪化すると、かゆみや赤みを引き起こす場合もあります。

就寝中も、加湿器の使用や、濡らしたタオルをつるすなどして、室内の湿度を一定に保つよう気をつけることも大切ですよ。

広告

広告